 |
 |
「すごく清潔感のある室内と、手入れの
行き届いた庭から、住んでいらした方の
お人柄が見えました。」
H19年9月、千葉県安房郡鋸南町元名
(モトナ)の中古住宅をご購入いただいた
東京都の南様ご夫妻。
別荘購入の決め手となったポイントにつ
いて、ご主人はこう振り返った。 |
 |
 |
 |
盆栽が趣味だった前オーナーが丹精込めて
造り上げた、面積約90坪の純和風の庭園。
そして室内も、あくまでオーソドックスな和風
の住宅だった。
もともとログハウスが好みだったお二人。
室内を無垢の板張りに全面リフォームした。
そして、庭も自分達の好みに合ったものに
造り替えて行った。
ナス・ピーマン・シソ・パセリ・キュウリ・カボチャ
トマト・スイカ・メロン・キゥイ・カキ・ウメ・ブドウ
「野菜と果樹はたっくさんあります。笑」
元々植えてあった木も生かしつつ、自分好み
に仕上げていく楽しみ。
「今は、セイヨウアサガオを鉢で育てています。
これを家の周りにぐるっと這わせるんですよ。」 |
 |
陶芸がご趣味の奥様。
購入当初は、備え付けの物置で創作活動
を行っていたのだが・・・。
ご主人
「冬は寒いって言うんですよ。
それにね、折角別荘に来て大好きな陶芸を
やるのに、物置じゃ創作意欲も湧かないだろ
うって言うことになって。
妻の為に、陶芸専用の部屋を増築することに
したんです。
鋸南不動産の佐藤さんに、いろいろとご提案
いただいて。
もちろん、ログハウス風にね。
とっても良い部屋を造っていただきました。」
奥様
「陶芸はまだはじめてそれ程経っていないけ
れど、奥が深くて本当に楽しいんです。
ここなら先生や仲間も大勢呼べるし、これから
もっともっと腕を上げて行きたいと思います。」
|
 |
 |
 |
 |
奥様に負けず、この別荘でのご主人の楽しみ
も多岐に渡る。
例えば、徒歩2分で行ける保田海岸での流木
集め。
大きなものから小さなものまで、あらゆる流木
からそれに合ったイメージのものを作り上げる。
「この動物の顔みたいなのもね、木を拾った時に
パっとイメージが浮かんで来たんですよ。」
角の部分は、一本のつながったY字の枝。
ただの流木が、こうして立派なアートになる。
「ご近所さんともたくさん知り合いました。
保田駅前のお寿司屋さんにはよく食事に行って
いて、おやじさんから干物の作り方を教わって
この前作ってみました。
この近所の魚屋のおばちゃんも、もう顔馴染み
なんですよ。」
|
 |
「写真も大好きで、保田海岸のきれいな夕陽
や富士山を撮ったりしています。
写真は部屋や廊下、トイレなどに飾って楽しん
でいます。」
「この前は、仲間が10人くらい集まって雑魚寝
したんですよ。家が広いので余裕でした。
その時は、肉や魚のスモークを作ってとっても
おいしかったです。」
「買い物は、近くの鋸南のおどや(スーパー)に
は毎回行きますし、道の駅で安くおいしい野菜
が手に入ります。
家電やその他、大きい買い物は、鋸南からだと
館山まで出る必要がありますね。
それでも車で25分くらいですから。
館山には巨大なホームセンター(カインズetc)
などもあるのでとても便利です。 |
 |
 |
 |
「私ももうすぐ仕事が非常勤になるので、そう
なるとこの別荘にももっと頻繁に来れるので
今から楽しみです。
庭も、バラのアーチを作ったり、もっともっと手
を加えて行こうと思っています。」
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|